不測の事態に備えて、余裕を持って行動しよう
試験当日に注意することについても、少しお話しておきます。
重要なのは、すべてにおいて余裕を持って行動すること。
前日の夜は早めに寝て(一夜漬けはもってのほか!)、当日の朝は早めに起きてゆっくり朝ごはんを食べます。
午後に試験が行われる場合は、会場周辺で昼食を調達できないことも考えられるので、家から弁当を持参するか、家の近くで購入してから出かけるとよいと思います。
それでは、当日の心構えをまとめてみましたので、参考にしてください。
出かける前には
- 前日は絶対に徹夜しないこと! 朝はいつもより早めに起床
- 朝食はしっかり食べて、脳に栄養補給をする
- 胃もたれしない軽めの昼食を持参する
- 鉄道ダイヤの乱れに備えて、早めに家を出る
- 夏は冷房対策、冬は暖房対策のために調節しやすい服装で
試験が始まったら
- あらかじめ解答する順番を決めておく
- 配点の高い問題から手をつける
- 難しい問題は後に回す
- 分からなくても焦らない
- 最後の1秒までペンを置かない
>>短期&一発合格のための教材はこちら
